• 2024年4月24日

TO GO LUCKY TUESDAY

夕暮れは、これといって思い出がなくても、なんとなくきゅーんと胸に迫る何かがある気がします。ま、朝日が昇るところに遭遇してきゅーん、目覚めたら雪景色だったらきゅーん・・自然の美しさにとにかくしょっちゅう、胸に迫る感じがおこりがち。店主は徹底した体力温存型ですが、心は大いに躍動しています。笑 すでに、L […]

  • 2024年4月23日

パンとか そんな感じになる風景

糸島のほぼ定点カメラ、麦多めです。どんどん背がのび、黄金色に色づき、初夏の風が吹くころには、風に立つライオン(のたてがみ)みたいになります。その雄姿も楽しみな、そよそよの麦の穂をみるたび、パンやお菓子を焼く時の、あの、なんとも幸せな香りが漂ってくる気がして・・。 「Piccolo Mercato」( […]

  • 2024年4月19日

恋に酔う・・

紫式部もちょっと絡んでいる・・という噂の、藤の花の花言葉。「やさしさ」や「歓迎」もありますが、紫の藤は「恋に酔う」。たしかに、ずーっと上を向いていたら、クラクラしてきました。・・え、そういう話ではない、と。でも、いいですねぇ、恋に酔うって。素敵。フォルム的にはもっと、ながーく垂れさがっているのがいい […]

  • 2024年4月15日

リモちゃんの番

今日のこのあたり、今年の梅雨はどんな感じかな・・と思うほどに、しとしと雨が降り続いています。一日中降ってくるでしょう、という、お知らせもあって、静かな月曜です。店頭のリモちゃん(レモンの木)にも、つぼみがついて白い花が咲く予定です。そーっと見守ってくださいね。 週のはじめで、皆さまの一週間がスタート […]

  • 2024年4月12日

散りゆく花も 咲き始める花も

今日の糸島は、徐々に雲が厚くなり、雨が降りますよ、という噂でした。なんとなくぼんやりとした風景で、この写真の奥は、海だか空だか、わからなくなっています。桜の木はだいぶ花が散り、葉が開いていましたが、躑躅(つつじ)は花が咲き始めていました。しかし・・薔薇より難しい漢字じゃないですかね「躑躅」って・・? […]

  • 2024年4月10日

空を覆い始める

寒くなると落葉する梅子(中庭の梅)ですが、暖かくなってくると凄い勢いで葉が茂り始め、夏には gran の中庭も覆い尽くさんばかりになります。年を重ねてきましたが、生命力は健在で、季節のうつろいを力強く知らせてくれます。今はまさに、漲(みなぎ)るパワーな季節、ということらしいです。 今週も火曜で gr […]